ゴールド・ブルー・グリーンの免許証の色で自動車保険の割引率はどのくらい違うの?

 

運転免許証の色には「ゴールド・ブルー・グリーン」の3種類があり、自動車保険は免許証の色で保険料が変わります。
免許証の色は運転者の安全運転度のひとつの指標であり、自動車保険は事故のリスクによって保険料が変化するためです。

免許証の色による割引は、保険会社によって基準が大きく異なります。
ゴールド免許になると保険料の大きな割引を受けられるのが一般的ですが、その割引率は保険会社によって異なり、20%近い割引率の保険会社もあれば、数%程度の会社もあります。
また、ブルー免許とグリーン免許の保険料が同じ保険会社が多い一方で、両者の保険料に差をつけている保険会社もあります。

保険会社を選ぶ際には、免許証の色による割引率の差にも注意する必要があります。

今回は、免許証の色についての基礎知識や、免許証の色で保険料にどの程度違いがあるのか、保険期間の途中で免許証の色が変わったときの取り扱いなどについて、詳しく解説します。

損してる?安い自動車保険を調べてみよう
私は自動車保険が高くて負担だったので見直しをしました。

自動車保険の一括見積もりで見積もりをしたら、保険料が94500円から63000円にすることができました。

一括見積もりをしただけで31500円も安くなったんです。

利用料は無料。3分の入力時間であなたに合った最安値の自動車保険が分かります

一括見積もりを利用してあなたに合った最安値の自動車保険を見つけましょう。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の自動車保険を調べ見ている(無料)

免許証の色は「ゴールド・ブルー・グリーン」の3種類

まずは、自動車保険料の基準となる免許証の色について簡単に確認しておきましょう。
運転免許証は有効期限を記載した部分に色がついており、その色には「ゴールド・ブルー・グリーン」の3種類があります。

グリーン免許

グリーン免許は、初めて免許を取得した際に交付される免許証です。
グリーン免許は有効期間が3年間で、次回の更新までの間だけ所持できます。
なお、更新期限前に中型免許などの上位免許を取得した場合は、3年経過していなくてもブルー免許に変わります。

保険会社の中には、グリーン免許の保険料をほかの色よりも高めに設定している会社があります。

ブルー免許

グリーン免許から最初の更新を迎えると、ブルー免許が交付されます。

ブルー免許の有効期間は基本的に3年間です。
ただし、過去5年間における違反が軽微な違反1回までの人は、有効期間が5年間になります。

ブルー免許を所持していて5年間無事故・無違反だった場合は、次回更新時にゴールド免許が交付されます。

ゴールド免許

ゴールド免許は、運転免許証の更新をした時点で、過去5年以内に加点対象となる交通違反がない「優良運転者」に交付される免許証です。
免許証の有効期限欄が金色になっており、黒枠で「優良」の文字が記載されています。

ゴールド免許証は、無事故・無違反を少なくとも5年間維持できたことの証明になります。
そのため、自動車保険の保険料が大幅に割引されます。
ただし、ゴールド免許所持中に事故や違反があると、次回更新時にはブルー免許になってしまいます。

免許証の色で自動車保険の割引率はどれくらい違う?

自動車保険は、免許証の色で保険料に差があります。
特にゴールド免許は、長い間無事故・無違反であったドライバーの証です。
ゴールド免許所持者は事故を起こすリスクが低いと判断されるため、保険料が安くなります。

ただし、免許証の色による割引率の基準は、保険会社によって差があります。
例えば、グリーン免許とブルー免許で保険料に差をつけている保険会社がある一方で、両者の保険料に差がない会社も多くあります。
また、ゴールド免許の割引率は各保険会社で大きな差があります。

免許証の色でどの程度保険料に差があるのかも、保険会社を選ぶ際の重要なチェックポイントのひとつです。

ゴールド免許の割引率は保険会社によって大きく異なる

保険会社によってゴールド免許の割引率にどの程度違いがあるのかみてみましょう。
主な保険会社の割引率は、以下の通りです。

保険会社割引率
ソニー損保約10%
セコム損保最大15%
SBI損保最大19%
損保ジャパン運転者の範囲によって割引率が異なる
・本人限定の場合:15%
・本人限定以外の場合:12%
そんぽ24運転者の年齢条件によって割引率が異なる
・「全年齢対象・21歳以上補償」の場合:7%
・「26歳以上補償・35歳以上補償」の場合:10%
三井住友海上運転者の年齢条件によって割引率が異なる
・「全年齢対象・21歳以上補償」の場合:8%
・「26歳以上補償・35歳以上補償」の場合:10%
楽天損保運転者の年齢条件によって割引率が異なる
・「全年齢対象」の場合:12%
・「21歳以上・26歳以上・35歳以上補償」の場合:15%
イーデザイン損保割引率の公表なし(ホームページの費用例では15%程度の割引)
アクサダイレクト割引率の公表なし
三井ダイレクト損保割引率の公表なし
AIG損保割引率の公表なし
チューリッヒ割引率の公表なし
おとなの自動車保険割引率の公表なし

以上のように、各保険会社でゴールド免許の割引率に大きな差があります。
なお、割引率を公表していない保険会社でも、ゴールド免許による割引は行われています。

自動車を運転する人であれば、ほとんどの人が自動車保険へ加入するでしょう。 殆どの自動車保険では、保険対象である車両のメインドライバ...

グリーン免許の保険料を高く設定している保険会社がある

グリーン免許に関しては、保険料をブルー免許と同じ基準で算定している保険会社が多い一方で、保険料に差がある保険会社もあります。

ブルー免許と同じ基準で算定している保険会社には、ソニー損保・東京海上日動・三井ダイレクトなど多くの会社があります。
グリーン免許証の保険料を高く設定している保険会社には、アクサダイレクトがあります。

アクサダイレクトは保険料の算定基準を公表していませんが、グリーン免許とブルー免許で1万円以上保険料が異なるケースもあります。

グリーン免許の人が保険会社を選ぶ際には、ブルー免許と保険料が同じ基準で算定される保険会社を選ぶようにしましょう。

免許の色が変わったら各社の保険料をチェック

ゴールド免許取得時は、保険の見直しをする良い機会です。
ゴールド免許になると、大幅な保険料の割引を受けることができます。
どれくらい保険料が安くなるのか、いちど各保険会社の見積もりを確認してみることをおすすめします。
ゴールド免許の割引率が高く、トータルの保険料も安い自動車保険をみつけたら、次回更新時の乗り換えを検討しましょう。

割引額が大きければ現在の保険を中途解約して乗り換えるのもひとつの手ですが、中途解約すると一括払いしていた保険料の払戻額が減少したり、等級の上昇が遅れたりするデメリットがあります。
中途解約での乗り換えは、慎重に検討することをおすすめします。

また、事故や違反によって次回更新時にゴールド免許からブルー免許になる場合も、保険料がどの程度高くなるのか見積もりを確認してみることをおすすめします。
次回の保険更新時に別の保険会社に乗り換えることで、ゴールド免許割引が受けられなくなることによる保険料の上昇を抑えることができるかもしれません。

保険料の比較には一括見積もりサービスが便利

ゴールド免許の人は、なるべくゴールド免許による割引率が高い保険会社を選びたいところです。
ただし、自動車保険料は多くの要因によって決まるため、ゴールド免許の割引率が高いからといって、トータルの保険料がほかに比べて安いとは限りません。
保険会社を選ぶ際には、免許証の色による割引率を含めたトータルの保険料を見積もりで確認する必要があります。

保険会社を比較する際に便利なのが、ネットで利用できる「自動車保険の一括見積もりサービス(無料)ト」です。
一括見積もりサービスは、その名の通り多くの保険会社の見積もりを一括で確認できるサービスです。

自動車保険の保険料はさまざまな要因によって左右されるため、見積もりをとるためには多くの情報を入力する必要があります。
各保険会社のホームページでも見積もりを確認できますが、1社ごとに情報を入力するのはとても大変です。

一括見積もりサービスを利用すれば、1回の情報入力で多くの保険会社の見積もりをとることができます。
手数料もかからず利用者にデメリットがないため、保険会社を比較する際には積極的に利用したいサービスです。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の自動車保険を調べてみる(無料)

保険契約時には正しい免許証の色を申告する必要がある

ゴールド免許の保険料が安いからといって、実際とは違う免許証の色を申告してはいけません。

保険契約者や被保険者には、保険契約を結ぶうえで重要な事柄について、保険会社にありのまま正確に告知する義務があります。
免許証の色は、事故のリスクに関わる重要事項です。
免許証の色を偽って契約を結ぶことは告知義務違反にあたるため、事故が起こった際に補償を受けられなくなってしまいます。

保険契約時には、免許証の色を正確に申告することが大切です。

保険期間の途中で免許証の色が変わったらどうなる?

保険期間の途中で免許証を更新して、免許証の色が保険契約時と変化した場合の取り扱いについてみていきましょう。

途中でゴールド免許になれば保険料は割り引かれる?

契約途中でブルー免許からゴールド免許になっても、契約期間中は保険料が変わりません。

ゴールド免許割引などの免許証の色による割引は、原則として「契約時の免許証の色」を基準として適用されます。
そのため、保険期間の途中でブルー免許からゴールド免許になったり、グリーンからブルーになったりしても、保険料が割引されることはありません。

契約途中でゴールド免許になった場合は、次回の契約更新時にゴールド免許割引が適用されます。

ブルーの免許からゴールドの免許になると、自動車保険料が安くなることを知っていますか? 自動車に乗っている人は必ず加入している自動車保険...

途中でゴールド免許からブルー免許になると割引はなくなる?

逆に、ゴールド免許割引を受けている人がブルー免許になった場合も、契約期間中は保険料が変わりません。
ゴールド免許割引は契約時の免許証の色が基準となるため、保険期間の途中でブルー免許になった場合でも、期間中は割引の適用が継続されます。

ゴールド免許からブルー免許になると次回の更新時に保険料が上がってしまいますが、契約中の保険料は変わりません。

ゴールド免許からブルーに変わってしまうと「自動車保険料が高くなるのでは?」こんな心配が出てきますね。 自動車保険料はできるだけ安く...

免許証の色が変わったら保険会社に連絡する必要はある?

契約期間の途中で免許証の色が変わっても、基本的に保険会社に連絡する必要はありません。
免許証の色が変わっても契約中の保険料は変わらず、手続きの必要がないためです。
ただし、次回更新時には、免許証の色が変わったことを忘れずに申告する必要があります。

長期契約の場合は?

自動車保険の保険期間は1年がほとんどですが、2年や3年といった長期間の保険を提供している保険会社もあります。

長期間の保険の場合は、免許証の色の変化について保険会社で取り扱いが異なり、ゴールド免許割引を途中から適用できる保険会社と、1年契約と同じく適用できない保険会社があります。

自動車保険の長期契約を結ぶ際には、免許証の色が途中で変更になった場合の取り扱いについて、事前に保険会社にしっかりと確認しましょう。
長期契約中にゴールド免許になる見込みがある人は、ゴールド免許割引が契約途中で適用されない保険会社と長期契約を結ぶのは避けるべきです。

記名被保険者が変わる場合は契約途中でも保険料が変化する

以上のように、契約期間中に免許証の色が変更になっても基本的に保険料は変わらず、保険会社への連絡も必要ありません。

ただし、自動車保険の記名被保険者(主に車を運転する人)が変わる場合は、契約期間中であってもその人の免許証の色によって保険料が再計算されます。
例えば、ゴールド免許割引を受けていた保険契約で、変更後の記名被保険者の免許証がブルーやグリーンの場合は、保険料が高くなります。
その際には、差額の保険料の払込が必要になります。

免許証の更新と自動車保険の更新が近い場合は要注意

免許証の色による割引は、原則として保険始期日の免許証の色を基準として適用されます。
ただし、免許証の更新日と自動車保険の更新日が近い場合は、保険の始期日の時点でゴールド免許でなくても、ゴールド免許割引が適用される場合があります。

例えば、次回更新時にブルー免許からゴールド免許になる場合、免許の更新が行える誕生日の前後1ヶ月以内に保険の始期日を設定すれば、保険の始期日にゴールド免許になっていなくてもゴールド免許割引を受けることができます。

また、これまでゴールド免許だった人が早めに免許を更新してブルー免許になってしまった場合でも、誕生日の前後1ヶ月以内に保険の始期日があれば、ゴールド免許割引を受けることができます。

少しややこしいですが、「保険の始期日にゴールド免許を所持していることが可能だった人は、実際に始期日にゴールド免許を所持していなくてもゴールド免許割引を受けられる」ということです。

いつ免許の更新を行うかは個人の都合で変わるため、それによって保険料に差が出てしまうことを防ぐために、こうした基準が適用されています。
こうした基準がないと、ゴールド免許割引のために免許証の更新の時期をずらす必要がでてきてしまいます。

自動車保険の更新日と免許証の更新日が近いケースについては基準がやや複雑なため、迷った場合は保険会社に相談してみましょう。

まとめ

免許証には、「ゴールド・ブルー・グリーン」の3種類があります。
自動車保険は、免許証の色で保険料が変わります。

免許証の色による割引の基準は保険会社によって異なり、ゴールド免許の割引率には各社で大きな違いがあります。
また、ブルー免許とグリーン免許との間で、保険料に差がある会社と差がない会社があります。

なお、免許証の色によって保険料は変わりますが、契約期間中に免許証の色が変わっても、契約中の保険料は変化しません。
そのため、免許証の色が変わったことを契約途中で保険会社に連絡する必要はありません。
免許証の色が変わったことによる割引率の変化は、次回の保険更新時に適用されます。

免許証の色が変わったら、保険の見直しを検討してみましょう。
ゴールド免許による割引はとても大きいため、ゴールド免許取得時は自動車保険を見直す良い機会です。
また、ゴールド免許からブルー免許になる場合でも、保険料の増額を抑制するために、より安い保険会社を探してみることをおすすめします。

保険会社を探す際には、一括見積もりサービスを利用すると、多くの保険会社の保険料を簡単に比較できます。
一括見積もりサービスは無料で利用できるため、気軽に利用したいサービスです。

免許証の色が変わった際には、それによって現在の保険料がどの程度変化するのか、いちど各保険会社の見積もりを確認してみることをおすすめします。

損してる?安い自動車保険を調べてみよう
私は自動車保険が高くて負担だったので見直しをしました。

自動車保険の一括見積もりで見積もりをしたら、保険料が94500円から63000円にすることができました。

一括見積もりをしただけで31500円も安くなったんです。

利用料は無料。3分の入力時間であなたに合った最安値の自動車保険が分かります

一括見積もりを利用してあなたに合った最安値の自動車保険を見つけましょう。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の自動車保険を調べ見ている(無料)

関連記事

自動車保険のセカンドカー割引って何?条件は?等級はどうなるの?

インターネット割引があるおすすめの自動車保険会社はどこ?〇〇がおすすめです

自動車保険のゴールド免許割引って何?割引率は〇〇%くらいあります

ブルーからゴールド免許になったけど自動車保険料は安くなるの?手続きはどうしたらい...

自動車保険の新規契約のプレゼントやキャンペーンはどこがおすすめ?比較しました

自動車保険の契約者変更をするのと新規契約ではどちらがお得なの?