インターネット割引があるおすすめの自動車保険会社はどこ?〇〇がおすすめです

 

「インターネット割引○○円引き!」

CMで良くこのようなフレーズを見かけますね。

インターネットから申し込めば割引がしてもらえる、という文字通りの割引制度です。

実はこのインターネット割引。
会社によって割引率や割引額が全く違うってご存知でしたか?

・新規
・継続
・会社ごとの違い

これらの要因で全く金額が違うんです。
なんだかややこしいですね。

今回はそんなインターネット割引について。

インターネット割引を実施している自動車保険会社一覧と、その割引金額を公開。

その中から、割引率の高い保険会社をランキング形式で紹介。
さらにインターネット割引を含めてさらに安い保険会社を探す方法も解説しています。

・1円でも安い保険会社が知りたい。
・同じ補償内容なら安いほうがいい

そんな方は是非今回の記事を参考にして下さい。

損してる?安い自動車保険を調べてみよう
私は自動車保険が高くて負担だったので見直しをしました。

自動車保険の一括見積もりで見積もりをしたら、保険料が94500円から63000円にすることができました。

一括見積もりをしただけで31500円も安くなったんです。

利用料は無料。3分の入力時間であなたに合った最安値の自動車保険が分かります

一括見積もりを利用してあなたに合った最安値の自動車保険を見つけましょう。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の自動車保険を調べ見ている(無料)

インターネット割引とは?

まず、インターネット割引について解説します。

インターネット割引とは、主にダイレクト型自動車保険に設けられた割引制度です。

ダイレクト型自動車保険というのは代理店などの特定の店舗を持たず、電話とインターネットのみで契約をするタイプの保険会社になります。

代理店の管理維持費と、そこに常駐する人件費が発生しないため、会社の固定費が安くなります。
その分を契約者に還元できるため、店舗型の自動車保険会社に比べて保険料が安くなる傾向にあります。

そんなダイレクト型自動車保険。
契約は会社のホームページ(ネット)か電話での受付になりますが、ネットで契約をすることでさらに会社に負担がかからなくなるため、さらに自動車保険料を割り引いてくれるのです。

これがインターネット割引です。

デメリットは運転手情報や契約情報のすべてを自分で選択し、打ち込まなければいけないという手間がかかります。
そのため、ネットに慣れていない方には少しだけ面倒に感じるかもしれません。

ですがその手間をかけることで会社によっては10000円以上安くなるのです。
1日がかりで頑張ってみても十分お得ですね。
(実際そこまで時間はかかりません)

インターネット割引のある主な自動車保険会社

では、インターネットのある自動車保険会社と、その割引額を見ていきましょう。

チューリッヒ

チューリッヒは年間の自動車保険料によって割引額が変わる割引タイプです。
45000円以上の保険料になる人は新規契約(他社からの乗り換え含む)で10000円の割引になります。

保険料を一括ではなく分割払いにするとほんの少しだけ割引額が減ってしまいますが、数十円程度なので気にすることもないでしょう。

チューリッヒは継続(2年目以降)になると割引率が半分になってしまうのがマイナスポイントですが、半分でも割引の水準自体は決して低くありません。

ただ、3年目以降になるとさらに下がって1500円一律になり、メリットがあまりなくなります。
この点だけ注意しましょう。

チューリッヒは等級が低い、年齢が若い人なら大きな割引額になる可能性があります。

アクサダイレクト

アクサダイレクトも保険料によって割引率が変わるタイプのインターネット割引を実施しています。
その最大割引率はなんと20000円。

国内の自動車保険会社の中でもダントツの割引額です。

ただし、20000円割引にするためには140400円以上の保険料であることが条件です。
それ以下になると徐々に割引額が減っていきます。

とはいえ、比較的高水準で割引しているので、等級の低い方や年齢の若いような保険料が高くなりがちな方は是非一度見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

一方、継続は一律1000円割引と、かなり低くなります。
そのため、アクサダイレクトは2年目以降継続するメリットは小さいです。

イーデザイン損保

イーデザインのネット割引は非常にシンプルです。
新規でも継続でもインターネットからの契約で一律10000円引きです。

かなりの高水準ですね。

セコム損害保険

セコム損害保険のネット割引額はかなり低めです。
新規で3500円。
証券を発行しなければさらに500円引きですが、併せてもわずか4000円引き。

継続の場合は2000円引きです。

インターネット割引にはそれほど力を入れていないようです。

ソニー損保

ソニー損保のインターネット割引は新規契約で10000円引き。
継続で2000円引きです。

継続がやや低めですが、新規の10000円は高水準です。

三井ダイレクト損保

三井ダイレクト損保のネット割引は新規契約で10000円、証券を発行しなければさらに500円引きで最大10500円割引です。

継続は3000円割引。

新規は高水準ですが、継続も比較的悪くない金額です。
全体的にバランスが取れているでしょう。

そんぽ24

そんぽ24は他の自動車保険と違い、年間保険料から10%引きという珍しいシステムです。
継続の場合は7%割引。

新規申し込みで、保険料が年間20万円なら2万円引きですね。

10%割引と聞くとなんか高そうな感じがしますが、実際は他と比べてそこまで大きく割引になるわけではありません。

極端な例として、例えば20歳で500万円以上の高級車を買って車両保険に入った人などは検討してもいいかもしれません。

こういうケースは年間保険料が30万~50万円くらいになるので、そうなると3万円~5万円割引になる計算です。

あまり実際にあるケースとは思えませんが一応こういう場合はお得な割引システムです。

ただし、そんぽ24は2019年にセゾン自動車火災との合併が決まっていますので、今加入するのが得策かどうか微妙なところです。

SBI損保

SBI損保のネット割引は新規も継続も10000円引き。
さらに証券不要で500円引きなので10500円割引ですね。

新規も継続もトップクラスの割引額です。

セゾン自動車火災

セゾン自動車火災は新規も継続も10000円引きです。
もちろん非常に高い水準です。

一つ気になる点があるとしたら、2019年にそんぽ24と合併しますので、その時の契約内容がどうなるのか不透明です。

悪くなることはないと思いますし、(あくまで1年間の契約の間は)セゾン自動車火災はそんぽ24を吸収する形なのでそこまで影響はないと思います。

ですがもし契約されるのであれば一度確認を取ってみてもいいかもしれません。

インターネット割引がある保険会社おすすめランキング

では、先ほどの各社の割引から、独断で選んだネット割引ランキングを発表します。

新規と継続で分けて発表します。
自動車保険選びの参考にしてください。

【新規】

1位アクサダイレクト
2位イーデザイン損保/ソニー損保/三井ダイレクト損保/SBI損保/セゾン自動車火災
3位チューリッヒ

ワースト セコム損害保険

新規はアクサダイレクトです。
ほとんどの会社が上限10000円のところ、アクサダイレクトは最高20000円です。

54000円以上の保険料になれば11000円以上という国内最高水準の割引になります。
11000円以上のネット割引を実施している会社はほとんどありません。

54000円以上の保険料になる方はアクサダイレクトを選ぶことで、他の自動車保険よりも大きなネット割引を受けることができるでしょう。

2位の5社は10000円割引です。
意外と10000円割引の会社も多いですね。

3位のチューリッヒは保険料で割引額が変わりますが、年間450000円以上で10000円割引ですので、比較的多くの人が10000円割引を受けられると思います。

ワーストはセコム損害保険です。
新規で3500円割引はちょっと寂しい金額です。

保険料次第ですが、ネット割引だけで見ると魅力は低いでしょう。

【継続】

1位イーデザイン損保/SBI損保/セゾン火災
2位チューリッヒ
3位そんぽ24

ワースト アクサダイレクト

継続のネット割引は3社が同率1位です。
イーデザイン損保、SBI損保、セゾン火災の3社は継続でも10000円割引と高い割引額です。

2位のチューリッヒは継続だと、新規の半額になってしまいますが、それでも2000円~5000円になりますので、水準的には悪くありません。

ただし、継続2回目は1500円とワーストに近い水準まで下がります。

3位のそんぽ24は7%。
ちょっと癖のある計算になりますが、保険料が30000円なら2100円割引なので、悪くはないでしょう。

ワーストはダントツでアクサダイレクトです。
1000円固定で、気持ち程度の割引しかされません。

アクサダイレクトは新規割引が非常に良いだけに残念ですね。
保険料によりますが、2年目は見直したほうがいいかもしれません。

関連記事になります。

自動車を運転する方は常日頃「自損事故・交通事故」など様々なリスクを背負っています。 そういったリスクを解消するべく自動車保険に入る...

割引額・割引率だけじゃなく保険料の安い会社を探すのも重要!

ここまでインターネット割引について解説してきました。
ネット割引と言っても会社によって金額が全く違いましたね。

もちろんネット割引額は高ければ高いほど保険料は安くなるのでメリットではありますが、もし保険料を安くしたいと思うならネット割引額だけを見てはいけません。

保険料の総額を決める要素はネット割引額だけではないからです。

ネット割引が各社で違うように、保険料も会社によって異なるのです。

しかもネット割引の1000円~10500円どころの差ではなく、会社によっては5万円、6万円と差が出ることも珍しくありません。

この保険料も考慮しないと本当に安い自動車保険は見つかりません。

例えばネット割引が会社Aは20000円、会社Bは5000円だとします。
会社Aのほうが15000円も安くなりますね。

ですが、2社に見積もりを出して比較した結果、会社Bの保険料が会社Aより40000円安ければ、最終的な支払い保険料は会社Bのほうが25000円安くなります。

ネット割引金額は確かに気になるポイントですし、重要です。
しかしそれ以上に「総額の保険料」が重要だということを覚えておきましょう。

本当に安い自動車保険会社を探すならネット割引の金額だけではなく、実際に見積もりを取って「トータル保険料」を見るべきです。

そのためにはできるだけ多くの会社から見積もりを取って比較しなければなりません。

また、1年目のネット割引が安くても継続になると一気に割引額が下がる会社も多いです。
自動車保険料を安くするなら面倒でも1年ごとに会社を比較して乗り換えるほうが保険料は安くなります。

どちらにしても安い自動車保険を探すなら、多くの会社から保険料の総額見積もりを取ってみて比較することがポイントです。

トータルで安い自動車保険会社を探すなら自動車保険一括見積つりで探そう!

ですが、実際問題、比較するために各社に見積もりを出してもらうのって大変ですよね。

1社1社のホームページにアクセスして、保険証券や車検証、免許証を用意して情報を入力して…。

それが終わったら次の会社のホームページに行って、同じように情報を入力して…

いくら安い保険会社を探すためとはいえ、こんな作業を何十社もやれません。

「こんなに手間がかかる位なら別にどこでもいいや!」
となるでしょう。

そこで活用してほしいのが自動車保険の一括見積もりサービスです。

このサイトは1回の情報入力で、国内数社の自動車保険会社から一括で見積もりが取れるサービスです。

このサイトを利用することで手間も時間をかけず、効率よくたくさんの保険会社から見積もりを集めることができます。

ここで集めた見積もりの総額の中から一番安い保険会社を選べば完璧です。

サービスの利用は完全無料です。
保険会社の広告費で運営されていますので、ユーザーの負担は一切ありません。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の自動車保険を調べてみる(無料)

まとめ

インターネット割引はダイレクト型自動車保険会社が実施しているサービスです。
会社のホームページから自分で情報を入力して契約しないといけない手間がかかる分、その見返りとして保険料を割り引いてくれるのです。

その割引額は会社によって全く違います。

今回の調査では新規ならアクサダイレクト。
継続ならイーデザイン損保、SBI損保、セゾン火災の3社が割引額で見るとお勧めでした。

ですが、本当にトータルの保険料を下げるなら、ネット割引額だけではなく、実際に見積もりを取って「総額で安い自動車保険会社」を探しましょう。

沢山の会社から見積もりを取るときは是非、自動車保険の一括見積もりサービスを利用してください。
たった1回の情報入力で複数の見積もりが取れるので、保険料の比較検討をするときに非常に便利ですよ。

損してる?安い自動車保険を調べてみよう
私は自動車保険が高くて負担だったので見直しをしました。

自動車保険の一括見積もりで見積もりをしたら、保険料が94500円から63000円にすることができました。

一括見積もりをしただけで31500円も安くなったんです。

利用料は無料。3分の入力時間であなたに合った最安値の自動車保険が分かります

一括見積もりを利用してあなたに合った最安値の自動車保険を見つけましょう。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の自動車保険を調べ見ている(無料)

関連記事

自動車保険のゴールド免許割引って何?割引率は〇〇%くらいあります

ゴールド・ブルー・グリーンの免許証の色で自動車保険の割引率はどのくらい違うの?

ゴールド免許からブルーになったけど自動車保険は高くなるの?手続きはどうしたらいい...

自動車保険のセカンドカー割引って何?条件は?等級はどうなるの?

自動車保険の契約者変更をするのと新規契約ではどちらがお得なの?

自動車保険の3年契約って何?長期契約のメリットデメリットは?