夫婦でそれぞれ車を持っていたり、子供が免許を取って車を買ったりすると、「安く保険に入りたいなあ」って思いませんか?
スーパーだって2つ、3つとまとめて買えばお得なんだから、保険もまとめて入れば割引して欲しいって思いますよね。
あと、車の数だけ契約手続きや更新手続きしなくちゃいけないって、結構面倒じゃないですか?
保険の担当者から電話が来て、面談して、契約して・・・と、保険の契約の手続きは、意外と時間がとられるものです。
通販型自動車保険でも、満期の案内が来て、自分で見積もりして、「あれ?これは何の補償だっけ?」とまた説明を読んだりしていると、結局また時間がかかるんですよね。
実は、こんな疑問・悩みを解消してくれる方法があるんです。
それが「ノンフリート多数割引」です。
うまく活用すればより安く、より手続きを楽に、自動車保険に加入することができます。
もくじ
ノンフリート多数割引について
ノンフリート多数割引とは何か
ノンフリートとは、車の台数が1台~9台の間で契約されている自動車保険の総称だと思ってください。
対して10台以上はフリートと呼ばれ、運送会社等車をたくさん所有している会社はフリート契約という種類の自動車保険を契約することになります。
(個人であっても10台以上車を所有・使用していればフリートですし、企業でも所有・使用している車が5台だったらノンフリートです)
ノンフリート契約者が1つの契約で複数台の自動車を契約すると、このノンフリート多数割引が適用されます。
この場合、契約者の名前は1人に限りますが、その配偶者や同居の家族が使用する分もまとめることが可能ですので、例えば夫を契約者として、夫・妻・子供が使用する3台の自動車保険を契約すればこの割引が受けられます。
多数割引を使うことで受けられるメリット
会社名 | 割引の有無 | 割引率 |
損保ジャパン日本興亜 | 有 | 2台 3% 3台~5台 4% 6台以上 6% |
三井住友海上 | 有 | |
東京海上日動火災 | 有 | |
あいおいニッセイ同和 | 有 | |
ソニー損保 | 無 | ー |
アクサダイレクト | 無 | ー |
チューリッヒ | 無 | ー |
上記のように、2台以上所有している場合、その台数に応じて割引されます。
契約を1つにまとめることで、煩わしい満期管理の手間がなくなり、契約手続きが年に1度で済む等事務手続きが楽になります。
ただし、通販型自動車保険と呼ばれる保険会社には割引制度がありませんので、注意してください。
多数割引を使うことで被るデメリット
始期日時点で2台以上所有していることが条件になりますので、保険期間の途中で台数が増えたら既にある契約は1度解約→複数台まとめて契約しなければなりません。
よって、20等級以外の場合、等級の進行が遅れます。
また、多数割引は同じ保険会社で契約を1つにまとめることが大前提です。
前述の通り、通販型自動車保険に多数割引がありません。
多数割引を使ったとしても、代理店経由で加入する自動車保険の方が保険料が高くなります。
これは保険料を計算してみないと具体的に○円とは言い切れないのですが、実際に契約手続きをする前の保険料計算・見積もりは可能ですから、よくシミュレーションをしたうえで決定してください。
ノンフリート多数割引と他の割引について
セカンドカー割引とノンフリート多数割引の違い
自動車保険に詳しい人の中には、複数車を持っていると使える割引があるのをご存知の方もいるでしょう。
そう、セカンドカー割引です。
複数所有新規とも言います。
既に契約済みの自動車保険が11等級以上であり、被保険者が同一または配偶者・その家族である場合、2台目以降の自動車保険の等級を7等級からスタートできるというものです。
セカンドカー割引だけを使いたいのであれば、保険会社は同じでも一緒でも関係ありません。
契約時に既にある契約の証券番号、保険会社名、等級を告知するだけです。
保険期間も一緒にする必要はありません。
ただ、前述の通り、満期の手続きを一緒にしたい等の希望があればこの割引を併用させた上で同じ保険会社で手続きできます。
セカンドカー割引についてはこちらの記事をご覧ください。
ノンフリート多数割引とフリート契約の違い
ノンフリート多数割引でまとめた契約の中で、1台事故が起こったら割引はどうなるのでしょうか?
例えば、こんな状況です。
【現在】
1台目:19等級
2台目:15等級 ←この車が衝突事故
3台目:10等級
ノンフリート多数割引:4%
この場合、翌年は事故を起こした2台目だけ等級が3つ下がり、事故有係数適用期間も3になります。
ノンフリート多数割引は、あくまで何台まとめて契約するかで割引率が決まります。
【次回の契約更新】
1台目:20等級
2台目:12等級 ←事故有係数適用期間3(他2台)
3台目:11等級
ノンフリート多数割引:4%
ノンフリート多数割引を使った保険料と使わない場合の保険料を知りたい
ノンフリート多数割引を使う契約の場合、保険会社が公開している見積もり専用のページでは計算できません。
あのシステムは、基本的に1台のみの保険料を計算するシステムです。
とはいえ、1台ずつ計算して算出された保険料に該当の割引率をそのままあてはめるというわけにもいきません。
特約等割引にならないサービスもあるからです。
よって、保険料を知りたい場合は、まとめて代理店かコールセンターに依頼します。
その時は、保険始期はいつからか(商品改定のタイミングと前後すると、始期日によっては保険料が変わるケースがある)、どの車が何等級か(増車のタイミングであれば、等級の交換が可能になる)を伝えましょう。
通販型自動車保険は多数割引がないので、1台ずつ計算して、その保険料を合算しましょう。
ノンフリート多数割引とは少し違いますが、ソニー損保には、既にソニー損保の自動車保険で契約済みの人が新たにもう1台の契約を契約者専用ページ経由で申込んだ場合に、新契約の初年度の保険料を1,000円割引するという他社ではあまり見られない制度があります。
さいごに
ノンフリート多数割引の要点をまとめると、こうです。
・車を2台以上持っている人が受けられる割引
・台数に応じて割引率が変わる
・保険会社、保険始期が同一になる
・契約者だけではなく、その配偶者や同居の家族の車も含められる
複数車を持つ人だからこそ受けられるメリットを知っていて使わないのと、知らないままで過ごすのは全然違います。
あらゆるパターンを想定し、最良の契約を選んでください。